河合隼雄さんと茂木さんの対談集。
おもしろかったー。
河合さんは仕事が臨床心理なだけあってどの人との対談でもおもしろい。
谷川俊太郎とスヌーピーについて対談している本もよしもとばななとの対談集もおもしろかった。
夢とシンクロニティについて河合さんは
「因果関係を考えるのではなく、それらが出てきた意味について考えていると人生が2倍楽しくなる」
と書かれていた。
夢やシンクロに捕らわれて信者になりたくはないけれど
意味を考えるのは楽しそうだ。
やってみよう
と久しぶりに夢日記をつけることにした。
今朝起きてみるとノートに殴り書きで
『きのしたの楽天家』
とだけ書かれていた。
うーん、夢の内容は一切思い出せない。
楽天家については先日話題に出たので夢に出てきてもおかしくはないが、
きのした、キノシタ、木の下?木下さん?
しばらく心にとめておこうと思う。
この本は他にも考えたいことがちりばめられているので折にふれて考えていこう。
宮本武蔵の『五輪書』もいつか読む。