りっぱな金木犀がりっぱに香る田園調布せせらぎ公園。
NPO法人フォーエバー・ツリー・ネットワーク×ピスタチオ の新しい試み
「じゅもくいさんとあそぼ!」
はじまりはNPOスタッフ北村さんの植物昆虫トーク付き散策。
きれいなお姉さんという見た目からは想像できない大の昆虫好き。
ふわふわと飛んできた蝶を見つけては
「ほらコミスジですよ。みっつの筋がはいっているでしょ」
スダジイの木の下でコオロギを見つけては
「これはメスですね」と華麗に説明。
せせらぎ公園はクヌギ、コナラ、スダジイ、シラカシ、マテバシイ…とどんぐりの成る木がもりだくさん。
工作で使えそうなはっぱやどんぐりを拾いながら歩きます。
2歳のみこちゃん、みみずを見つけてママを呼び 袋に入れてと指示。
お母さん、困ってました(笑)
集めたどんぐり、葉っぱ、その他用意したフェルトやセロハンなどを針金に通します。
アルミ製の針金は子供でも簡単に形を変えることができ、色も豊富なのでピスタチオの工作では重宝しています。
「これにもあなをあけてくださいー!」とかわいいリクエスト。電動ドリルでドゥダダダダ。

おでこを刺されながらもお母さんに誕生日プレゼントを作る優しい男児。
うーん!ご満悦の様子!
ペットボトルに入れて遊んだり
ながーーいトンネルの中をころがしたり
1歳でも2歳でも遊び方はたくさんあるものです。
そしてはっぱのお面作り。
乾くまで待つ必要もない、ちいさなどんぐりまで貼ってしまうテープのり様!
触覚もついて色とりどりの昆虫みたい。
最後にじゅもくいさんのお仕事体験。
樹木医みずほさんのおはなしを聞きながらみんなトントン叩いて木の音を聞いてみました。
午後の回、雨が降ってきたところで無事終了。
天気にも恵まれて大満足の1日でした。
この日のためにたくさんのトチノミとドングリを送ってくださった吉武さん
一緒にイベントを作っていった岡山さんと北村さん
楽しい作品を作ってくれた参加者のみなさん
ありがとうございました!
第2回もできるといいです。
***小村歩***